2014/10/24
10月24日の太陽
大黒点が出てきたと聞いてから雨や曇りの日が続いていましたがやっと晴れてくれました。
金環食で使った日食グラスで肉眼でも見えることを確認してフムフム、2年ぶりの太陽撮影になりました。
シーイングはボロボロでしたが拡大もしてみました。
スポンサーサイト
ヤフーブログより引っ越してきました。この際タイトルを"月に誘われて”から上記に変更しました。
Author:marchan1908
月や惑星などの天体写真で始めたブログでしたが、近年草木の記事が多くなり実情に合わなくなったので”世田谷西部の自然”とタイトルを変えました。
自宅のある世田谷西部には国分寺崖線が走り、野川仙川が流れ、畑もあり昔ながらの自然環境が残されています。
しかしこの環境も開発の下に年々壊されています。
子供のころの懐かしい思い出とともに残された世田谷西部の自然を撮り続けたいところです。
コメント
No title
拡大撮影の迫力が凄いです。
条件がよかったら明日にでも撮影してみます。
2014/10/24 22:14 by フィガロ URL 編集
No title
お休みの日にお天気になったら撮影してみようっと
見えている間に晴れになるかが問題ですが・・・・・
2014/10/24 23:10 by いちゅぬぬ URL 編集
No title
2014/10/25 10:38 by コロスケ URL 編集
No title
久々の肉眼黒点、天気が悪くやきもきしましたが
やっと確認できましたね。
2014/10/25 14:39 by hideサン URL 編集
No title
気になっていた大きな黒点がやっと撮れました。
シーイングが悪く拡大は厳しいかなと思っていましたが何とか様になりました。
久しぶりの肉眼黒点ですので是非撮ってください。
2014/10/25 22:06 by marchan URL 編集
No title
最近では珍しい大きな黒点が出ました。
沖縄の天気予報は芳しくないようですが、少しでもお天道様が顔を出してくれて撮れると良いですね。
2014/10/25 22:15 by marchan URL 編集
No title
肉眼でも見える黒点でした。
日没時に霞が掛かって真っ赤な太陽にぽつんと見えている黒点を撮りたかったをのですが天気が良すぎてダメでした。
2014/10/25 22:21 by marchan URL 編集
No title
やきもきしましたが晴れてくれてまずは良かったです。
シーイングが悪く拡大は無理かなと思っていました。
欲言えばかつてのようにゴキブリ黒点がウジャウジャいる太陽になってくれると嬉しいのですが。
2014/10/25 22:27 by marchan URL 編集