2014/10/08
皆既月食と天王星
昼から雲が多く半分諦めていたところ夕刻になると晴れ間が広がり、また東京のTVの中継映像がきれいな満月を捉えていたのであわててセッティングして何とか皆既月食が見る事が出来ました。
しかし皆既半ばから雲さんが通過しはじめて後半は完全に雲の中へ、復円の前に撤収しました。
薄雲越のようです。
この日は天王星が衝を迎え月に接近していました。
今回の月食は始まりの高度が低くいつもの場所からは厳しくて、場所を移動してポルタでの固定撮影になり
多少画像が流れています。
スポンサーサイト
コメント
No title
こちらも同じような状況でしたが、皆既中と後半は全滅でした。4月4日に期待したいです。
2014/10/09 10:02 by hideサン URL 編集
No title
2014/10/09 10:16 by コロスケ URL 編集
No title
2014/10/09 21:29 by フィガロ URL 編集
No title
良かったですね
そうなんです 月食も楽しみたかったのですが天王星も見たくて・・・
沖縄は厚い雲がある中で 短い時間でもお月様と天王星見ることができたので今回は良しとします
写真は ピントが甘いもの量産です
写真撮影は次回の課題ですね
2014/10/10 18:13 by いちゅぬぬ URL 編集
No title
やっぱり皆既が見れないと後味悪いですね。
皆既前半まで順調でしたがだんだん雲におおわれてアウトでした。
皆既時間がちょっぴり短いですが半年後の月食に期待しましょう。
2014/10/10 20:49 by marchan URL 編集
No title
いつもは盆のような満月ですが月食による光の巧妙でしょうか。
久しぶりに月食を満喫しました。
2014/10/10 20:52 by marchan URL 編集
No title
赤道儀が使えず長い露出が出来ませんでしたので、かえって天王星の色が出たのかも。
高度にもよりますが東京ではいくら頑張っても暗い星は写らないのでこんなものでしょう。
2014/10/10 20:59 by marchan URL 編集
No title
月が移動してゆく方向が晴れていてラッキーでした。
天王星を撮ろうとした頃から雲さんが行き来してハラハラしましたが撮れました。
月食時のピント合わせは難しいですが、あわてずゆっくりしましょう。
食の経過に追われてピンボケ量産では元も子もありませんね。
2014/10/10 21:10 by marchan URL 編集