2012/12/17
12月14日の木星、16日の月
そうドジョウはいないと思いながらもシーイングを期待して木星を撮りましたが、早々に薄雲に覆われ3カット撮るのがやっとでボツにするつもりでした。しかし衛星カリストが上方通過していたので復活です。
今は衛星軌道をやや斜めに見ているので、カリストは表面通過や後ろに隠れたりすることがありません。
雲が厚くなり途中で撮影中止した最後の画像ですがシーイングは一番良かったです。
16日の月 月齢2.9
いわゆる三日月です。まだ薄明が残っている時の画像が良い雰囲気を出しているので見た目にしてみました。
危機の海が夜明けを迎え、4大クレーターが際立って見えます。
スポンサーサイト
コメント
No title
2012/12/17 16:38 by コロスケ URL 編集
No title
三日月ぐらいまでの細い月は薄明の中が似合います。
満月の月の出も夕空に映えてきれいです。
2012/12/18 14:49 by marchan URL 編集
No title
木星も興味深い写真で勉強になります。
2012/12/19 01:58 by フィガロ URL 編集
No title
シーイングの影響を受けないよう早めに撮りました。
冬場の悪シーイングの中でも突然良くなる時があって目が離せないです。
とは言え寒いのですぐに撤退してしまいます。
2012/12/19 21:26 by marchan URL 編集