2012/12/13
12月12日の木星
2012/12/12とトリプル12の日でした。今世紀最後のトリプルデーだからという訳でもないでしょうが、ミサイル騒ぎで慌ただしい一日でした。
お空の方は快晴で気流も良さそうだし大赤斑も見えているのでMAK180を出して見ると、この時期としては嬉しいシーイングでした。
左の衛星はイオで木星の後ろに隠れようとしています。
最後に3衛星と一緒に撮りました。右は近付いてきたガニメデ、中はエウロパでカリストは遙か右でした。
スポンサーサイト
ヤフーブログより引っ越してきました。この際タイトルを"月に誘われて”から上記に変更しました。
Author:marchan1908
月や惑星などの天体写真で始めたブログでしたが、近年草木の記事が多くなり実情に合わなくなったので”世田谷西部の自然”とタイトルを変えました。
自宅のある世田谷西部には国分寺崖線が走り、野川仙川が流れ、畑もあり昔ながらの自然環境が残されています。
しかしこの環境も開発の下に年々壊されています。
子供のころの懐かしい思い出とともに残された世田谷西部の自然を撮り続けたいところです。
コメント
No title
MAK180は本当によく見える鏡筒ですね。
この画像を見るとまた触手が動いてしまいそうです(^_^;)
2012/12/14 00:42 by ☆シュミット☆ URL 編集
No title
最近にしては珍しく、続いています。
大赤班と衛星の動きがよくわかり、教育適ですね。
2012/12/14 09:27 by hideサン URL 編集
No title
やっと早い時間から木星が見えるようになりました。
始めは気にならなかったのですが、最近MAK180のミラーシフトが大きくなりました。
接眼部の改造でもやろうかなと思っているところです。
2012/12/14 16:55 by marchan URL 編集
No title
昨晩は画像処理で疲れてパスしちゃいましたが、良シーイングは続いているようですね。
惑星の自転や衛星の動きを短時間で確認できるのは木星だけですね。ついつい面白くて長時間粘ってしまいます。
2012/12/14 17:05 by marchan URL 編集
No title
marchanさんの画像とは比べるまでもないのですが、自分としては現時点で満足できる写真が撮れました。
2012/12/15 02:53 by フィガロ URL 編集
No title
悪シーイングはやる気がなくなりますね。冬場にしては良いシーイングでした。
惑星のベテランの方とは比べようもありませんがマイペースでやって行きたいと思っています。
フィガロさんもいろいろと試みられてください。
2012/12/16 21:54 by marchan URL 編集