2012/12/05
月は東に日は西に・天体イルミネーション
どうにもお天気が良くなりません。昨晩も雲が行き来し月の出も遅くなってやる気なし。
そんな訳ではありませんが、PCに取り込んでそのままになっていた画像をやっと処理しました。
先月27日は冷たい北風が吹いたので透明度は良く青く澄んだ空でした。
最寄の駅ビルの上からスカイツリーが見えますが、いつもは霞んで見難い事が多いのです。
今日はスカッとスカイツリーも見えるだろうし、満月前の月もツリーの傍に出てくるので期待していました。
用件で出かける前に一応確認するためビルに上がるとスカイツリーがきれいに見えていました。
直線で約21キロですが大きく見えます。夕方にはツリーの右上に月が出るはずですが。
ここからは東京タワーも見えるのですが、ありゃありゃ・・・いつの間にか手前に高層ビルが。
かつて富士山が眺められた名所が、ビルのため見えなくなってしまった所が数多くあります。
さて夕方、帰りが少し遅くなったのでお月様は何処にいるか。
ウーン・・・ちょっと遅すぎたようでツリーの遙か上。ともかく撮りました。
月が東に出れば西に太陽が沈む時期なので、西に回ってみると雲の後ろに隠れて沈んでゆきました。
富士山頂は雪煙を上げているようです。
このビルの上には植え込みがありイルミネーションが付けられています。
その植え込みの間から富士山とイルミネーションを狙ってみました。
スポンサーサイト
コメント
No title
綺麗なイルミの間に富士山夕景は、お洒落なコラボですね!
宇宙関連のイルミの楽しい雰囲気、流石に都内はセンスあります。
お天気、午後も朝方もスッキリしない日々が続いて、困りますね。
工房の薪ストーブの上は衣類乾燥状態です(笑)ナイス!
2012/12/05 20:21 by woodben2 URL 編集
No title
イルミネーションの間の富士山は、周りがまだ明るくまともに撮るとイルミがぜんぜん目立なくなります。
なので苦肉の策とした富士回りが暗くなるように木の隙間を探して撮ったのですが良いところが少なく手前に枝が入ってしまいました。
本当にお天気が安定しませんね。
ストーブの上が煙モクモクにならないように注意してください(笑)
2012/12/05 23:13 by marchan URL 編集
No title
2012/12/06 08:59 by コロスケ URL 編集
No title
駒ケ岳山頂にあったスキー場でスキーをしたのが自慢でした(笑)
こんな天気が続くといいですね。
2012/12/06 17:35 by フィガロ URL 編集
No title
ごく当たり前に見えていた風景がある日突然見えなくなるには悲しいですね。
昔ながらの東京の風景は一部の特権階級のものなのでしょうか。
2012/12/06 23:52 by marchan URL 編集
No title
箱根の山がきれいに見えることが少ないので、見えると嬉しくなります。
でも遠くが見えるときはシーイングがメロメロで空の方は諦めです。
駒ケ岳にスキー場があったのですか。
あそこは晴れていると富士山や伊豆半島など絶景のところですね。
2012/12/07 00:04 by marchan URL 編集