2014/08/18
スズメガの幼虫
今年の夏は雲が多く安定した空は全く現れません。
かなり前から秋の鱗雲が現れて、青い空に白い入道雲は何処に行ってってしまったのか。
昨晩は雲も無く西の低空に土星と近づいた火星がきれいに並んで見えました。
お月様もぜんぜん撮れてなく、今晩ぐらいは下弦の月が見られるかなと深夜2時過ぎに外に出てみると朧月、
であっさり諦め寝ました。
8月に入ると咲く花もなくなり、蝶もヤマトシジミが現れるだけでさっぱり。
てな訳で7月に撮った画像ですがスズメガの幼虫2題です。
幼虫と言っても芋虫ですから苦手な方はスルーしてください。
ひとつは山の芋の葉を食べて蔓に摑まってお休みしているようす。
蛾の幼虫の事はよく分かってないので調べてみると、キイロスズメの幼虫らしい。
ひっくり返してもしっかり蔓につかまっている。
前から見ると東海道新幹線の300系のようだ。